ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月07日

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)

UNIFLAME...

あなたがキャンプをはじめる時、

もし

ファイアグリル」がなかったら、

焚き火テーブル」がなかったら、

ケトル&サーバー」がなかったら、

ダッチオーブン・スーパーディープ」がなかったら、


あなたのキャンプライフは...どうなっていたのか?


...「カエデ印か鹿番長でOKです」 orz ...

UNIFLAMEのプロダクトの存在感って総じていえば、

他に代わるモノなし」というよりはむしろ、

キャンプはじめた頃に買ったし、気に入っているし、

だからズッと使ってます
」って感じでしょうか?

オンリーワンっていうと、「焚き火テーブル」まずは、これが思い浮かびますが?
(きわめて個人的な印象です)

などと勝手なイメージ抱きつつ、家族で参加して参りました
黄色い星UNIFLAME Nature Meeting West 2010黄色い星

実は昼間のメイン・イベント中に人気ブロガーのこの方が、イベント会場に設営のこの↓テント

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
(説明の必要ないですが、ヘビーグリルの炭熾し中なのは、主催者ユニの山後春信(さんご はるのぶ)社長です)

のメーカーについて尋ねられていて、山後社長が「Ogawa!」と快活に回答されるという一瞬があって(地元の自治会か小学校の新調した行事用テントもOgawaでしたねぇ)。
(REVOシリーズがタープだけの今となっては、)合併とか経営レベルの一体化は必要ないと思うんですが(ユニは新潟金網(社長は同じ山後さん)という金属製品会社の系列)、製品ラインでジョイントしたら、ちょっと面白いかなぁ、なんて滞在中に妄想してました。

当日は50組ほどの参加者、うちブロガー占有率推定30%?(笑)
既にナチュログでもレポがかなりUP済み。
そんな次第で、私の参加レポは個人的な感想記でいこうかと。
イベントの全容はきっと伝わりません(爆)


初日がある学校行事とバッティング(苦笑)していて調整が出発数日前まで難航。結局参加の旨は、twitterでつぶやくのみでした。
最後のカードは、「郷里の方で、おめでたいイベントに参加のため」だったんですけどね(ごく一部の方のぞき、意味不明箇所 爆)


曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)

ほんとはキャンプ場で前泊するつもりでしたが、到着がどう考えても日没後&春先に伊勢市近郊に引っ越した三女の保育園同窓のN家を往きにドライブスルー訪問したいということで、前日の4日(金)に出発しましたが、志摩半島の先端までは行かずに以前も使ったココで一泊。
翌朝は、早朝訪問の後、途中洗車したり(クルマのフロントに虫の死骸(しがい)がビッチャリ (>_<) あまりにグロいので)、予想より平均速度があがらなかったりとかで、キャンプ場到着は11時頃..。

予想通り、大半のサイトは「設営完了しました!」ガーン

ゲート前でキャンプ場スタッフさんから、サイト位置と簡単な案内を受けて(精算は設営後でもいいですよと)、サイトへ。サイトまでの場内パレード中(笑)に、もんどさん(初対面ですが、イラストで予習済でわかりました (^_^;))、mizu-kenさん、dacyanさん達ご一行に簡単にご挨拶して、

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
こんな感じで設営です(P-3サイトです)

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
サイトのサイズ的に、パネルの変形は限界というか制約がかなり...ただ単に(爆)

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
いわゆるリビングはこんな感じ、マルチファンクションは持ってこずデス。

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
自サイト前からを見ますれば、こんな感じ

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
を見ますれば、こう。
(後に、お隣は私もブログをいつも拝見している、けんずさんファミリーと判明)

簡単にお昼を済ませて、いよいよメインのイベントが始まります...

曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)




< to be continued !>



同じカテゴリー(UNIFLAME NM2010)の記事画像
曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(2)
同じカテゴリー(UNIFLAME NM2010)の記事
 曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(2) (2010-06-10 00:48)

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした~♪
お隣おじゃましておりました(^^)
いや~、ランステに二股?逆V字?金具の組み合わせを見て、いやいやこのお方ただもんじゃあございませんなぁ・・と、IGTなどを含めよだれを垂らしながら横目で見ておりました(笑)
今回はi naさんをはさんだお隣のサイトに後輩ファミリーがいたこともあり、i naさんを含め、他のブロガーさんとも挨拶だけで終わってしまい残念でした。
またどこかでお会いできることを楽しみにしております♪
Posted by けんずけんず at 2010年06月08日 00:06
おはようございます。

いいっすねーーユニキャン・・
にわかナンチャッテユニラーの私も一度は参加したい
と常々思ってましたが、タイミングがあわず・・・・

綺麗なキャンプ場ですね・・・行きたっかたなああ・・
イベント、景品等はいかがでした???
Posted by コヒ at 2010年06月08日 06:05
おはようございます。

僕の場合、ファイヤープレイスは持っていないけど、ダッチやケトル&サーバー、たき火テーブルなどのお世話になってますね。

おっしゃるように、たき火テーブルは使いやすい製品ですよねえ。
もう少し大きくてもいいなあと思うけど、このサイズが使いやすいんでしょうね。

ランステに、IGT、ogawaチェアー 整理されてますよねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年06月08日 06:28
お楽しみさまでしたぁ~

inaさんらしい、書きだしの下りですね(笑)
私はサイト関連の写真が無しに等しいので簡単に終らせるしか手はありません(^^;
2部構成以上できるブロガーさんはすごい!
Posted by dacyan at 2010年06月08日 17:53
こんばんは~。
なかなかの文章力で、つい引き込まれてしまいました。
(この上から目線な書きようにご容赦!)笑
会社の背景を勉強しない私には、へぇ~って事ばかり。
為になります。
しかし綺麗なキャンプ場ですね。
伊勢方面はエバーグレイスしか行ったことがないので
興味津々。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2010年06月08日 20:52
けんずさん、こんばんは。

あのアメド・リビシェルのドッキングGIFアニメーション(ですよね?)の
実物がようやく見られました。(^o^)
それにしても設営・撤収、早いですねぇ。

(私の道具はほとんど先輩キャンパーさんのサル真似です (^_^;))
妻がけんずさんCARのオートバックドアに感動しておりました。
反対隣って、UNIで統一された方ですか?
設営時にちょこっとお話しましたが、かなりキャンプ慣れした方の様ですね。

OUT時にサイトご不在で、ごあいさつできませんでしたが、
またいずこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
Posted by i nai na at 2010年06月08日 22:28
コヒさん、こんばんは。

NM、前回はオートキャンプはじめた年で、まだ存在もよく知らずでしたねぇ。
志摩方面は、途中までが郷里への帰省ルートで走り飽きているので、こういうきっかけでもないと、足が向かないんですよねぇ(苦笑)
2年に1度ぐらいがちょうど良いかもしれません(爆)

キャンプ場はコヒさんおっしゃる通り、きちんと整備されている印象です。
(mizu-kenさんも同じことおっしゃってましたが)
予想していたよりも、こぢんまりしています。もっとだだっ広いと錯覚してました。

お尋ねの点は、第2話にて...<(_ _)>
Posted by i nai na at 2010年06月08日 22:52
こんばんは
2年越しの念願かなって、ご挨拶&ご一緒でき楽しかったです
またご一緒できた時は、よろしくお願いします
Posted by take-papa at 2010年06月08日 23:06
堀 耕作さん、こんばんは。

実はサーモプレートをこども用に買いましたが、
決め手は、堀さんの検証記事でした(温度測定比較されてたアレです)。

IGTを最初に知ったのは、堀さんの「marurinに会いたい」レポが最初でしたねぇ。
(Ogawaといえば、デラックスとリラックスの座面の違いも、堀さんの検証レポでようやく実感が湧いたということがありました)
先輩方の物欲に、しっかり影響されました(爆)
Posted by i nai na at 2010年06月08日 23:25
はい!GIFアニメーションのあれです(笑)
設営・撤収はまだまだ遅いです。なんとか早くできないものか試行錯誤の途中です。
あっ、間違えました。後輩サイトはi naさんの隣のさらに隣でした(^^;
また是非ご一緒させてくださいね!
Posted by けんずけんず at 2010年06月08日 23:32
dacyanさん、こんばんは。

サイトまで何度か足を運んでいただき、ありがとうございました。
楽しく過ごさせていただきました&6インチダッチ実演プレゼン好評でした。
あとは、普段使っている天ぷら鍋との連立政権なるか?デス(爆)

2部構成をねらったというよりは、途中でスタミナ切れです。(^_^;)
参加2回目(?)のdacyanさんのレポの切り口が楽しみです。
Posted by i nai na at 2010年06月08日 23:33
hito&coccoさん、こんばんは。

上からでも、下からでもオッケーです(爆)。
業界情報にも疎いので、メーカーについては、
よくわからず自分のイメージだけです。

志摩半島は高校卒業の時に訪れて以来で、クルマでは初めて走りましたが、ロード沿いの植栽もきれいに整備されていて、驚きました。
エバグレは、3年前から候補に上がってはいるんですが、強風が怖くて実現してません(苦笑)。
Posted by i nai na at 2010年06月08日 23:43
take-papaさん、こんばんは。

こちらこそ、サイトまでお訪ね頂き、ありがとうございました。
幸せそのもののほのぼのファミリーってご印象でした。

わが家は好対照ながさつ者一家ですが(爆)
またお会いしましたら、よろしくお願いします。
Posted by i nai na at 2010年06月09日 00:00
けんずさん、正解ピンポンコメントありがとうございます。(^o^)

あのアニメ、一度見たら忘れられず、目に焼き付いてます(笑)
(ナチュログ見はじめの頃だったので、最初に登場したときのこと覚えてます)
まさかご本人がお隣で実演してくださるとは夢にも思いませんでした。(^_^)v

今シーズンはラッキーなことに、週末は好天に恵まれていて、皆さん出撃の回数増えそうですし、バッタリお会いしたりも、大いにありそうですね。
(*^_^*)
Posted by i nai na at 2010年06月09日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曇りのち、快晴~ UNIFLAME NM2010(1)
    コメント(14)