ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月18日

避暑地にて...from norikura south(2)

そんな次第で、初日は限りなく家族の夏休みの小旅行に終始しました。
テントに入るとほぼ同時に、私は夢の中へ...。
夜半に断続的に雨音がして、少し目が覚めるまで熟睡でした。
その後うつらうつらしながら、
フライシートを打つ雨の音が止まないのを感じながら、
シュラフの中で「なんか湿っぽいなぁ」とぼやきながら寝ていました。

いつも朝まで決して起きることのない私ですが、午前3時ぐらいにトイレが我慢できなくなり、
ちょうど次女も同じようにむっくり起き出してきたので、2人でサニタリー№2へ。

外は依然、しょぼしょぼと雨が降り続いていて、傘を差して用を済ませました。

それからほどなく朝5時過ぎに目が覚めました。

避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2)

避暑地にて...from norikura south(2)

悲しいことに、見事な曇天...。
ちょっと肌寒いですが、さっそく朝のコーヒーを頂くことにしました。
(家族はまだ皆、夢の中です)

避暑地にて...from norikura south(2)
(いつの間にか、火器その他を取り出してますねぇ...)

その後、順に家族が起き出してきて、やっぱりちょっと肌寒いので、
朝ですがたき火を熾しました。
朝食は、昨日に引き続き、超無気力にランチパックその他の菓子パンと飲み物。

その後も、雨は降ったり止んだりですが、結構しっかり降ります。
そうすると次第にレクタから落ちる雨水がタープ下で川になりはじめました。

これは今回ひとつ勉強になったんですが、
傾斜地のサイトではレクタの/\(両翼)を傾斜方向に並行に設営しないといけません。
私は90度ひねってしまったので、サイトの真ん中を水路にしてしまうという甚だお粗末な状況に。

・・・・・

兎にも角にも、B26サイトの方がチェックアウトされないと移動できないので、
子どもたちは雨の間隙をぬって、センターハウスへ遊びに行ったりして、何とか時間を潰しています。
それにしても、雨足は一向に衰えず、この日撤収の皆さんはたいへんだったと思います。
お隣のサイト(リビシェルのモスラ仕様)の方もご夫婦でレインウエア着用で撤収されています。

などと雨に煙る南乗鞍を堪能していると(かなり負け惜しみデス)、
B26サイトの方がちょっと早めにチェックアウトされてサイトは空に。
(この日のお昼はちょい早めにカップラーメン。寒いので大ヒットでした)

雨はますます強くなってましたが、構わず幕体の移動です。
まず、ランブリ6の移動です。
前室をたたみ、家族総動員で「おみこしワッショイ」式に3サイト分ほど道路をかついで移動です。
(両サイドの皆さんにかなり注目を浴びておりました、らしいです。私は周囲に目をやる余裕もなく、必死でしたので...笑)
思ったよりも大変じゃあなかった、という感じですが、グランドシート・その下のドカシーも一緒に掴むのは力が必要です。
妻と子どもたちは、よく頑張ってくれました(ありがとね)。

とりあえずサイト奥にランブリ6を仮置きして、前室部分にチェアやテーブル類を雨宿りさせます。
タープ下を空にして、レクタLをたたみ、ポールもたたまずそのままB26サイトへ移動です。
(この移動の最中が、かなり降りが強かったですねぇ、結果論ですが)

・・・・・
ここからのタープとテントのセッティングの位置合わせがなかなか難しかったです。
ランブリ6も初張りですし、レクタ張るのに必要なスペース感覚がまだできていないので、結構苦労しました。
当然雨用のセッティングで前室部分をレクタに突っ込みたいんですが、
ランブリ6の大きなお尻がメインポールのロープの邪魔になります。

避暑地にて...from norikura south(2)

それでも何とかこっちのポール直し、あっちのポールずらし、してようやく本格設営完了しました。
今回はちゃんと雨落としのロープも張り、一応対策できました。
激しく雨水が落ちてましたねぇ。
避暑地にて...from norikura south(2)

降り続く雨で、道路もぬかるんで、あちらこちらで水たまりが...
避暑地にて...from norikura south(2)

辺りも霧というか、靄というか、ちょっと幻想的な感じなんです。
避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2)

大人はもはや「今日はずっと雨だよねぇ~」とややがっくりですが、
(その分、のんびりうだうだと過ごせましたけどねぇ)
避暑地にて...from norikura south(2)


避暑地にて...from norikura south(2)
若干1名、楽しそうに雨を楽しんでいるひとが...(笑
避暑地にて...from norikura south(2)

・・・・・
この日は、GWのリベンジでチリ・ビーンズの夕食(いまさらですが、やっぱり豆を水に浸さなかったのが原因でした)。
避暑地にて...from norikura south(2)
チャコスタで、ブリケッツ(豆炭)を熾しながらユニの10インチのダッチをプレヒート。

チャコスタ上で調理してますが、順番に材料を投入しながら
避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2)

ひとまず、完了。
避暑地にて...from norikura south(2)

後は上火も載せつつ、しばし煮込みます。
避暑地にて...from norikura south(2)
(このサイト備え付けのたき火台、キャンプ・シェフのに似ていて、ダッチ使うのに具合が良いです)
・・・・・
さあ、できました。大人はタバスコをたっぷり利かせて、

「いただきま~す」

避暑地にて...from norikura south(2)
とろけるチーズも入っているので、スパークリング・ワインのおつまみにも最高です。

避暑地にて...from norikura south(2)

晩ご飯が早め(5時ごろ食べてましたね)だったので、
夜は花火を少しやりましたが、雨が降り止まないので、やっぱり早めに寝ました。
避暑地にて...from norikura south(2) 避暑地にて...from norikura south(2)

「明日は晴れてくれるのかなぁ~?? 」


同じカテゴリー(無印良品 南乗鞍キャンプ場)の記事画像
避暑地の思い出...norikura south 2009
避暑地にて...adios! norikura south
避暑地にて...from norikura south(4)
避暑地にて...from norikura south(3)
同じカテゴリー(無印良品 南乗鞍キャンプ場)の記事
 避暑地の思い出...norikura south 2009 (2009-09-10 23:35)
 避暑地にて...adios! norikura south (2009-08-27 06:33)
 避暑地にて...from norikura south(4) (2009-08-24 23:46)
 避暑地にて...from norikura south(3) (2009-08-22 22:16)

この記事へのコメント
こんにちは。

引越し先でのコメント一番乗りですね。(^^)v

雨中のお祭りワッショイお疲れ様でした。
結局一日中雨が降り続いたんですね。

雨キャンでまったりするのもいいですが、あまり続くとうんざりですよね。
翌日は雨が上がってくれたのかな?
Posted by とーととーと at 2009年08月19日 10:26
とーとさん!

おめでとうございます!

去年のこの時期、touch!papaさん、dacyanさんコンビが、
うるぎで「鯉の滝のぼり」と称して同じくテント移動されてましたよねぇ。
ランブリ6はさすがにデカさを持て余しますが、なんとか。
LXだったらちょっとやっかいでした、いまさらながら思いますが。

翌日の天気は?...乞うご期待なんですが、
まあ雨でもある程度割り切って過ごせる様になりました。
Posted by i na at 2009年08月19日 19:42
こんばんはー。

新居にお引越しおめでとうございます。
なんかi naさんちじゃないみたいな感じが・・・・(笑)

やっぱり雨のキャンプは面白くないですよねええ。
特に絶景を楽しみたいキャンプ場での雨はホントつらいっす。
おまけに雨中のお引越し、お疲れ様でした。
Bサイトは利用率が高いですから芝はあまりないですよね。
でも他(FとかCとか)と比べるとかなり広めだと思います。

前の記事の高山、先日行ったばかりなので楽しく拝見しました。
煎餅、冷凍ミカン、私もブログに登場させる予定です。(笑)
Posted by コヒ at 2009年08月19日 22:11
こんばんは、uaramamaです^^

お引越しお疲れ様です(笑)
そして、サイトのお引越しもお疲れ様です^^

南乗鞍のモヤモヤの霧、いいですね♪
大好きです^^
雨でも、ゆっくりのんびりキャンプを楽しめて良かったです^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年08月19日 22:23
やっぱり・・・雨に降られたんだぁ (ー。ー ボソッ
Posted by dacyandacyan at 2009年08月20日 02:28
まいどです。
引っ越しに、雨に大変でしたね。でも乗鞍は羨ましいです。
子供さん、めっちゃ成長してません? なんだか大きく見えましたよ。

チリビーンズ、美味しそうですね。
田舎で材料が揃うかわかりませんが今度チャレンジしてみますね。
Posted by ☆bridge☆bridge at 2009年08月20日 18:37
コヒさん、こんばんは!

「テンプレいじりも含めて自作ベタ」は相変わらずです(爆

雨キャンも回数を重ねてきて、免疫はできてきました。
ただ、コヒさんおっしゃるように、
この日Fサイトを見学に行きましたが、何も見えず (>_<)
ちょっと残念でした。

市内観光は、どうしても皆同じになりますよねぇ(笑
Posted by i nai na at 2009年08月20日 20:51
uaramamaさん、こんばんは!

まあ、これも南乗鞍の豊かな表情のひとつ、と思ってました。
こどもたちには、テントおみこしと同じく、いい思い出と思います。

(1)、(2)と、わりと淡々と時系列でレポしてましたが、
次回(3)以降は、しっかりと思いを込めて...(笑
Posted by i nai na at 2009年08月20日 20:56
dacyanさん、こんばんは!

ええ、水田サイトにはなりませんでしたけど(爆

「鯉の滝のぼり」よりは、距離が短いのが救いでした。
インナーマットもなしなので、それほど重くないですが、
デカいですね。
Posted by i nai na at 2009年08月20日 21:00
☆bridgeさん、こんばんは!

キャンプ中止、残念でしたね。
来年の夏、になっちゃうんでしょうか?

三女は特に大きくなりました。
上二人もそれぞれ特徴的に育ったかも(笑

チリは、鍋に材料を入れて加熱するだけなので、
楽ちんでいいです。
今回はキドニー・ビーン以外は缶詰でした。
(KALDIになかったんです)
Posted by i nai na at 2009年08月20日 21:07
こんにちは。

我が家も12~15日と、無印良品南乗鞍キャンプ場に滞在しており、
(サイトも同じBエリア!)
キャンプレポを楽しく拝見させていただいております。
 
ちょうどB26サイトの前を散策しました。
あの時、もしかしたら、お互いの視界に「チラリ」ってこともあったかも。

チリ・ビーンズ、おいしそうですね。
うちも、トライしてみようかと話しております。
Posted by いっちゃんいっちゃん at 2009年08月22日 16:35
いっちゃん さん、こんばんは!

Bサイトですか、私もある程度巡ってみましたが、
広くてまわりきれないですね。

14日が晴れたので救われましたが、
13日の雨は長く感じましたよねぇ。

チリビーンズは簡単です(笑)
ほんとはタコスとか用意できると良いんですけど、
そっちは結構難しいので。
Posted by i nai na at 2009年08月23日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑地にて...from norikura south(2)
    コメント(12)