ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月27日

避暑地にて...adios! norikura south

一部の方には長々とお付き合い頂きました、わが家の避暑地日記、ついに大団円を迎えます。

なぜか突然に秋になった今週の出だし、あの暑い日々はまぼろしだったのかというくらい、
急に気候が変わってしまいました。


いつの間にかせみの声が消え、虫の音が草むらから聞こえてきそうな感じがします。

今年はお盆に郷里に帰省しなかったので、夕暮れ時の蜩(ひぐらし)の大合唱を聞いていません。
何となく夏の終わりをつかみ損ねた気分のまま、秋になってしまうのかと思うと残念でたまりません。

そんな物足りなさを感じながら、わが家の夏の思い出、最終パートです。

避暑地にて...adios! norikura south
朝5時半ごろ起きましたが、空を見上げると秋の雲が...
サイトのプレートもススキのデコレーションがついていますし、
辺りもすっかりススキが生い茂っています。
避暑地にて...adios! norikura south避暑地にて...adios! norikura south

あまりに気持ちの良い朝なので、サイトから、そして少し散歩しながら、
空とみどりのスナップをいくつか。

避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south

避暑の傍らで、着実に秋が高原にやってきています。
早朝のひんやり冷えた清々しい空気を吸い込みながら、こんな空を眺めていると
突然、秋に自分自身が飛び込んでしまったのかと錯覚してしまいます。

避暑地にて...adios! norikura south

水面から朝もやの立つ景色...。

避暑地にて...adios! norikura south
サイトに戻って、いつもならモーニング・コーヒー、というところですが、今朝は緑茶。
昨日センターハウスで買った、無印良品の粉末緑茶です。

「微粒子」な感じのパウダー状の「お茶っ葉」をカップに入れ、お湯を注ぐだけ。
コーヒー豆とは違った感じの苦みが目覚ましになります。

ぼんやりと景色を眺めながら頭のウォームアップをしていると、長女が起きてきました。
朝のおトイレにサニタリーへ行ったところ、全力ダッシュで戻ってきました。

サニタリー棟まで一緒に来てくれ、というので駆け足でいってみると。

避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south

体験イベント(有料の楽器づくり)がある様です。
・・・・・
ただ、大人同伴指定....。
残念ながら撤収のピークタイムなので、最終的には「また今度ね」、と(わが家で常用される殺し文句デス 笑)。

徐々に家族全員が起きてきて、目覚めの温かいミルクなどをそれぞれ飲みながら、朝食の準備

避暑地にて...adios! norikura south
避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south
一日おいて味が熟成したチリ・ビーンズをソース代わりにのせた、オムレツとトーストです。

避暑地にて...adios! norikura south
(値段につられて買ったサイドトレー、予想以上に便利・重宝してます)

・・・・・

避暑地にて...adios! norikura south
あっという間に撤収!
ということはなく、乾燥待ちながら、積み込みの順番考えながらで、
相変わらずピッチ上がらず「ドベ」
他のサイトの方は皆さん既にCO済みでした(ちょっと、考えないとなぁ~)。

名残惜しさを抱きながら、キャンプ場を後にします。
下界までの下り道は、結構走りにくいです。
ようやく国道まで出て、帰路は左折です。
(そのとき、わが家のミニバンが視界を遮っていたため、
赤のボルボV70のカップルキャンパーさんがキャンプ場の看板見逃して、緊急ストップ。
ごめんねぇ~ (^_^;))

・・・・
結局、帰路は開田高原経由で、伊那ICから高速で帰ることにしました。
ダム湖沿いの道(結構、スリルあるんですね)を進みながら、
周囲の景色に視線を送っていると(脇見運転は危険ですが)、

避暑地にて...adios! norikura south

タビタのパン」というお店を発見。

高山の「トラン・ブルー」がお盆休みで、恒例のベーカリー探訪が不発だった、わが家。
早速、興味津々、ルートを外れて寄り道・道草です。

避暑地にて...adios! norikura south
避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south 避暑地にて...adios! norikura south

避暑地にて...adios! norikura south

好きなタイプのパンを焼いているお店でした。
カンパーニュもしっかりもっちりと食感もよく、噛むほどに味の出るものでした。

あ、そうです。外にオープンのカフェスペースがあって、
避暑地にて...adios! norikura south

避暑地にて...adios! norikura south

避暑地にて...adios! norikura south
さっそく、家族全員でパクついてました。

常連さんらしき方とか、我々と同じく通りすがりの観光客とおぼしき県外ナンバーの方とか、
通りからはかなり奥まった場所にある

避暑地にて...adios! norikura south
(途中でこんなユーモラスな看板が...)

にもかかわらず、コンスタントにお客さんが来てました。

・・・・・
お昼は「霧しな」というお蕎麦屋さんで。

避暑地にて...adios! norikura south
避暑地にて...adios! norikura south

避暑地にて...adios! norikura south

お腹いっぱいおそばを食べた後、奈良井宿の先から権兵衛街道(ものすごく快適な道)を通り、
あっという間に伊那谷へ。

伊那ICから中央道で自宅を目指しました。
恒例の土岐JCの渋滞が近づくにつれて悪化していったので、結局恵那ICで降り、
R66経由で無事に帰宅致しました。

(番外編につづく?...多分)


同じカテゴリー(無印良品 南乗鞍キャンプ場)の記事画像
避暑地の思い出...norikura south 2009
避暑地にて...from norikura south(4)
避暑地にて...from norikura south(3)
避暑地にて...from norikura south(2)
同じカテゴリー(無印良品 南乗鞍キャンプ場)の記事
 避暑地の思い出...norikura south 2009 (2009-09-10 23:35)
 避暑地にて...from norikura south(4) (2009-08-24 23:46)
 避暑地にて...from norikura south(3) (2009-08-22 22:16)
 避暑地にて...from norikura south(2) (2009-08-18 23:49)

この記事へのコメント
こんばんわ。

最終日、とても真夏とは思えないような空。南乗鞍ではもう秋が始ってたんですね。

渋滞にも巻き込まれず無事に帰宅できたのは何よりですよね。
お疲れ様でした。
Posted by いっちゃん at 2009年08月28日 00:13
おはようございます。

乗鞍の朝、いいですねええ。やはりお天気がいいと
最高なところですよ・・。

私も先日その道(361号)を通りましたがパン屋さん
全然気づきませんでした。開田のソフトは食べましたが・・・(笑)
隠れ家みたいでよさげですねー。

権兵衛峠を越え視界が広がった時の景色いいですよね。
あの北海道みたいな景色が大好きです・・。
Posted by コヒ at 2009年08月28日 06:48
いっちゃん さん、こんばんは。

一日のうちに、夏と秋が顔を出した。
そんな感じだったんでしょうか...。

高速道路の渋滞はGWで懲りました(笑
もともと下道のんびり派ですので。

いっちゃん さんもおつかれさまでした。
Posted by i nai na at 2009年08月28日 21:36
コヒさん、こんばんは。

「いなか」の朝とはまた違った雰囲気ですね。
(見上げる感じですか)

私の場合、開田高原自体、お初でキョロキョロしながら運転してたせいですかね。
あ、R361でなくR20です。
(わが家はわき道好きです (^_^;))

そうですね。伊那谷が出現した瞬間、なんかホッとしたのは、
「いなかの風」に感情入れすぎですかね。
(そんなに回数行ってないのに)

北海道、そうですね。
日本のスイス、もありですかね。

やっぱアルプスのお膝元ですよ。
(あぁ、いなかに行きたいな..)
Posted by i nai na at 2009年08月28日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑地にて...adios! norikura south
    コメント(4)